新型インプレッサ

f:id:yohi2006:20160920221603j:plain

新型インプレッサのカタログ(予約案内?)が届いた。

「愛でつくる クルマが、ある。」とある。全車にアイサイトと歩行者保護エアバッグが標準装備されたからか。ちなみに今乗っているインプレッサスポーツは"ナイ"サイト。今年5月に1回目の車検を受けたばかり。その時ディーラーさんが頼んでもないのに親切に?下取りの見積もりを出してくれた。裕福な家庭であれば、買い替えたい気持ちもあるが、現実的に買い替えは無理。嫁が許さないだろう。

今回はアイサイトが標準装備なので、ラインナップはシンプル。2リッターが「S」と「L」の2タイプ。1.6リッターが「L」の1タイプ。全車種2WDとAWDが選択可能。2リッターは10月25日(火)発売予定とあるが、1.6リッターは2016年末発売予定となっている。色は7色。クリスタルホワイト・パールだけ有料とある。

是非試乗してみたい。買えないけど・・・。

手もみ総本店

散髪のついでに足裏マッサージに行ってきた。

散髪の受付で待ち時間が30分ほどと言われたので、隣のマッサージ屋さんへ行く。直ぐに対応できるとのことで、15分のフットコースを申し込む。足裏かふくらはぎかのどちらにするか聞かれ、迷わず足裏と返答。足裏マッサージが大好きなので。15分間と短い時間であったが、普通に気持ちよかった。いつも会員書兼ポイントカードを忘れるので、財布に入れておこう。それにしても料金が安くお得だと感じる。これで儲けが出るのだろうか。客としては嬉しいけど。

 

15分フットコース(手もみ総本店) 1,295円

カット(11cut) 1,620円

課題の分離

アドラー心理学では「課題を分離しなさい」とある。

最近仕事に追われてはいるものの、中々目標が達成できず、仕事も散漫になっていると感じている。本来やるべき仕事に集中できていないのでは・・・。

自分の強み、自分しかできない仕事に集中しよう。それに対して周りからどう思われようが気にしないように。いや、そもそも「どう思われるか」とかを気にしてはいけない。

英語の勉強

体幹力トレーニングと同時期に英語学習を始めた。”再開”の方が正しいか・・・。

英語は何となく必要かなと、これまで何回も挑戦したが、長続きすることはなく、外国人とコミュニケーションが取れるまた、英語ニュースをスラスラと読めるまで上達はしていない。学習するモチベーションが維持できない理由は、英語を使う機会がないことが大きい。ただ、これは表裏の関係で、英語に自信がないから、使わない、使う機会を避けているのだろう。

なので、これまで避けてきた海外出張等の仕事や、外国人に道を尋ねられてきたときとかも、積極的に関わっていきたい。

腹を凹ます体幹力トレーニング

最近腹の周りの脂肪が気になり始めたので、この本を使ってトレーニングを開始。

こういうのは、中々続かない質だが既に2週間以上続いている。先ず始めに12種類のストレッチをやる。ストレッチだけなら簡単なので、取り掛かり易い。最初の1週間はレベル1のトレーニングのみをやっていたが、今はレベル2のトレーニングも取り入れている。

器具を使わなくても、こんなに負荷がかかるのかとびっくり。ワンダーコア欲しいなと思っていたが、このトレーニングを覚えれば必要ないかな。

なんとなく腹が凹んできたような。この本の最初に書かれている、腹が凹んでいいことを考えるとやる気になる。

1年後どれだけ変化があるか楽しみだ。

 

腹を凹ます体幹力トレーニング (王様文庫)

腹を凹ます体幹力トレーニング (王様文庫)

 

 

わらやき屋 赤坂店

わらやき屋 赤坂店へ行ってきた。一人当たり4,860円の飲み放題付きのコース。

食べ物ではカツオのたたき(藁焼き)が絶品。半端ない程分厚くて、それでいて、とろけるように柔らかかった。店員曰く、土佐でもこのように分厚いたたきは提供していないとのこと。美味しかったので追加注文した。これを食べたら普通のスーパーのは食べれないなぁ。

飲み物は、日本酒4種類が飲み放題メニューにあった。銘柄は忘れたが、甘口から辛口まで色んな味が楽しめた。

今度は単品メニューで訪れたい。

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

ストレスへの対処法について興味があったのと、この著者の前作が面白かったので購入した本。

以下、本作の感想。

内容が分かりやすかったので、スラスラと読むことができた。また、本を購入した当時、仕事でプレッシャーがかかることが多かったが、この本のお陰で前向きな気持ちで取り組むことができ、非常に役に立った。時々、ストレスを感じたときはこの本を読み返している。

これまではストレスがかかるのなるべく避けようとしていたが、ストレスに向き合う必要性・意義が分かったので、以前よりストレスに立ち向かえていると思う。

同じストレスがあっても、ストレスが害であると思っているのと、ストレスは成長に役に立つと思っているのでは、体に与える影響が違うらしい。なのでそのように気持ちを変えること、それを「マインドセット」と言うらしいが、今はそれを意識している。

 

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書