尿酸値

今年の人間ドックで初めて尿酸値が7.8と基準値の7.0を超えてしまった。

尿酸とは、細胞やエネルギー代謝の過程で出るゴミだとか・・・。また、尿酸は、水に溶けにくい物質のため、尿酸濃度が高いと結晶化し、その結晶が痛風を引き起こすそう。職場に痛風で苦しんでいる方いるなぁ。自分も最近、足とかがチクチクするような・・・。

プリン体を多く含むレバー等の内蔵系の肉やビールを控えることにしよう。それとアルコールも代謝される時に尿酸値が上がるそうなので、控える必要があるみたい。

それと、尿が酸性だと尿路結石もできやすくなるそうなので、酸をアルカリに変える「野菜」「海藻類」もとらねば。

嫌われる勇気

タイトルが気になり立ち読みしたところ面白そうだったので、購入を検討。今回は、紙よりも400円程安いKindleを選んだ(1200円)。

 この本では青年と哲人の対話形式となっており、そのおかげで小説を読むような感覚で非常に読みやすかったし、頭に入りやすかった。正直アドラー心理学を実行するのは難しいと感じたが、この青年と同じように「勇気」を持って変わりたい。

アドラーは「承認欲求は極めて自己中心的なこと。他者によく思われたいからこそ、他者の視線を気にしている。それは他者への関心ではなく、自己への執着に他ならない。」と言っている。なるほど。他者への関心は示すが、他者の視線は気にしないようにしよう。

また、我々は皆「ここにいてもいいんだ」いう所属感を求めている。しかしアドラー心理学では、所属感とはただそこにいるだけで得られるものではなく、共同体に対して自らが積極的にコミットすることによって得られるのだと考える。つまり、仕事、交友、愛という対人関係のタスクを回避してはいけない。なるべく、人間関係に関わろう。この人はわたしに何を与えてくれるのか?ではなく、わたしはこの人に何を与えられるか?を考えよう。これが共同体へのコミットらしい。

人が他者をほめるとき、その目的は「自分よりも能力の劣る相手を操作すること」であり、そこには感謝も尊敬も存在しない。人は、ほめられることによって「自分には能力がない」という信念を形成していく。仕事を手伝ってくれたパートナーに「ありがとう」と、感謝の言葉を、あるいは「うれしい」と素直な喜び、「助かったよ」とお礼の言葉を伝えよう。これが横の関係に基づく勇気づけのアプローチというらしい。

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

珉珉 八重洲店

珉珉 八重洲店に行ってきた。

激辛5倍塩麻婆豆腐が本当に辛かったが、食べられないほどでもなかった。ただ、激辛好きの同僚からすると、そこまで辛くはないとのこと。

結構食べて飲んだけど、一人あたり3,000円程度と、立地からすると結構リーズナブル。

周りのグランルーフのお店を見たが、一番客の入りが良かった。また、お一人様でも入りやすい雰囲気。

八重洲南口から徒歩5分ぐらいの距離で、アクセス良好。

また、利用しよう。

 

3人で食べた物

激辛5倍塩麻婆豆腐 @930×2

チンジャオロース @780

焼き餃子 @340×2

回鍋肉 @740

生ビール @550×8

ホッピーセット @440×4

ホッピー中 @230×5

クエン酸サワー @470

 

シン・ゴジラ

人から進められて久しぶりに映画を見たが、単純に凄く面白かった。

それにしても映画館で映画を見たのは何年ぶりだろう…。そのまえに見た映画が思い出せない・・・。

 エヴァンゲリオン好きならお勧めと聞いていたが、ヤシマ作戦のBGMが流れたり、ゴジラの圧倒的な破壊力や赤い体液?等が使徒に見えたりと、確かにエヴァっぽいと感じた。

 

以下感想(ネタバレあり)

 

 

 

 

 

 

ゴジラの登場シーン(キモい生物が立ち上がった時)にはびっくりした。

ゴジラの圧倒的強さに唖然。

自衛隊に武器使わせるための整理が大変。いざ攻撃するにも攻撃範囲に自国民がいた場合の判断等、考えさせられることが多い。実際に、北朝鮮のミサイルが日本の船に落ちたらとか、中国が尖閣諸島に迫ったら、日本はどう対応するのだろう。

在来線爆弾には笑った。

自衛隊装備の見本市。

有事の際、学者が全く役に立たないのは、やはりそうなんだろう…。

大型クレーン車でゴジラに凍結剤?を注入したり、住民の避難、放射性物質等、福島原子力災害を連想させる。

最後のゴジラの尻尾に人がいっぱい。

防衛大臣余貴美子)の迫力がぱねぇ。

環境省官僚(市川実日子)が最後に笑った。わぁーい。

アメリカの特使?(石原さとみ)の演技やたら大げさに見えたが、どうやらエヴァのアスカを意識したらしい。

 

想定外の事象が発生した場合に、対応できるような人材になられば、と考えさせられる。

 

今日は防災の日

やはり日頃からの準備が大事なのだろう。

 

シン・ゴジラ Blu-ray特別版3枚組